英語の不定詞の中には原形不定詞と呼ばれるものがあります。
原形不定詞はto不定詞とことなりtoのつかない動詞の原形で表されます。
原形不定詞の使い方
原形不定詞が使われるのは使役動詞や知覚動詞と組み合わされて使われます。
例文・使役動詞
- I made my son clean his room.
私は息子に部屋を掃除させた。
例文・知覚動詞
- I saw Jane cross the road and disappear into the bank.
わたしはジェーンが道を渡って銀行の中に消えていったのを見た。
例文・助動詞
- I can swim.
わたしはおよくことができます。
おすすめ英会話学習
リンク