疑問詞のwhoは「だれ?」をたずねる疑問詞です。
また、疑問代名詞の「who」には「格」によって「whose」、「whom」と変化します。
疑問文で使うwhoは文章の先頭に置き、主語をたずねる疑問では主語の位置にwhoを置きます。
whoの格による変化
疑問代名詞の「who」には「格」によって「whose」、「whom」と変化します。
主格(...が) | 所有格(...の) | 目的格(...を) |
---|---|---|
who
|
whose
|
whom(who)
|
疑問詞としてのwhoの使い方
疑問詞のwhoは通常、文の先頭に配置されます。
- Who is he?
彼はだれですか?
疑問文なので主語と動詞の倒置が起こります。
主語をたずねる疑問文でのwhoの使い方
疑問詞whoを使った主語をたずねる疑問は主語の位置にwhoを入れるだけで、主語と動詞の倒置は行いません。
- who is to blame?
誰が悪い(非難されるべきな)のですか?
所有格のwhoseの使い方
所有格のwhoseはだれの持ち物(所有物)かをたずねるのに使います。
- Whose book is this?
これは誰の本ですか?
目的格のwhomの使い方
目的格のwhomは目的語に当たる部分をたずねるのに使います。
- Whom did you see?
誰を見たのですか?
疑問詞の関連記事
【疑問詞】