英語学習の当サイトおすすめ書籍

英語は「説明は後ろに並べる」が基本「説明ルール」

トピックスに関する記事

記事内に広告が含まれています。

最近ずっと聴いているNHKラジオ講座の「ラジオ英会話」。

その授業の中で講師の大西泰斗先生が何度も呪文のように言い、復唱を求めます。

「説明は後ろに並べる。はいどうぞ~。」みないな。

さすがに毎日のように聴くと耳についちゃいました。

説明は後ろに並べる

早速、例文です。

  • That boy reading a book is my son.
    本を読んでいるあの少年は私の息子です。
  • The doors on the left side will open.
    左側のドアが開きます。

こんな感じです。

1つめの文は主語の「that boy」を後ろから「reading a book」が説明していますね。
2つ目の文も主語の「the doors」を後ろから「on the left side」で「左側の」と説明していますね。
わかりやすいですね。

この「説明は後ろに並べる」は苦手意識の強い「関係代名詞」なんかでも説明できるんじゃないでしょうか。

  • I know the boy who came here yesterday.
    私は昨日ここへ来た少年を知っている。

はいこれも見事に「the boy」を後ろから「who came here yesterday」が説明していますね。

まとめ

英語は大事なことを先に言うというクセがあります。

なのでこの「説明は後ろから」と言った日本語とは逆の語順になるのですね。

以上、英語は「説明は後ろに並べる」が基本でした。