「can」が使われている覚えておくと便利な定型表現や熟語、慣用句・句動詞などをまとめました。
例文を挙げながら見ていきます。
目次
canを使った定型表現・慣用句・句動詞
助動詞canは「能力」「可能性」「許可」を表現するなどを表現する単語。
そこからくるさまざまなイメージで定型表現や慣用句が生まれています。
cannot help ...ing
cannot help ...ing の意味は「...せざるを得ない」。
- I cannot help laughing whenever I think of his joke.
彼の冗談のことを思い出すたび笑わざるを得ない。
※cannot help ~ingはcannot help but ~と同じ意味になります。
cannot ... enough
cannot ... enough の意味は「いくら...してもし足りない」。
- I cannot praise this dictionary enough.
この辞書はいくら褒めても褒めすぎにはならない。
※cannot ~ enoughはcannot ~ too と同じ意味になります。
cannot help but
cannot help but...の意味は「...せざるを得ない」。
- I cannot help but laugh whenever I think of his joke.
彼の冗談のことを思い出すたび笑わざるを得ない。
※cannot help but ...はcannot help but ...ingと同じ意味になります。
cannot ... too
cannot ... tooの意味は「いくら...してもし足りない」。
- I cannot praise this dictionary too much.
この辞書はいくら褒めても褒めすぎにはならない。
※cannot ... tooはcannot ... enoughと同じ意味になります。
定型表現・慣用句・句動詞のまとめ

定型表現、熟語、句動詞のまとめ英語には日本語と同様「決まり切った表現(定型表現)」や熟語があります。そんな覚えておいた方が良い定型表現、熟語、句動詞を単語別にまとめていきます。...