「willing」が使われている覚えておくと便利な定型表現や熟語、慣用句・句動詞などをまとめました。
例文を挙げながら見ていきます。
willingを使った定型表現や熟語
willingは「進んでして」「いとわないで」「いとわなくて」「(求められると)進んでする」「自発的な」などの意味を持った単語です。
そこからくるさまざまなイメージで定型表現や熟語が生まれています。
be willing to
be willing to...の意味は「...するのがイヤではない」「...をしてもかまわない」です。
- Are you willing to take a flight with stops?
乗り継ぎのある便でもかまいませんか?
willing or not
willing or notの意味は「好もうと好むまいと」「いやでも応でも」です。
- He shall go to school, whether willing or not.
小僧を否でも応でも学校へやる
斎藤和英大辞典
定型表現・熟語・慣用句のまとめ

定型表現、熟語、句動詞のまとめ英語には日本語と同様「決まり切った表現(定型表現)」や熟語があります。そんな覚えておいた方が良い定型表現、熟語、句動詞を単語別にまとめていきます。...